スマホ活用法
どうも、ぶりっちゅです。 音楽好きの私。最近は「緑黄色社会」にどハマりしておりますが。。 LITMUS (初回生産限定盤) (特典なし) アーティスト:緑黄色社会 ERJ Amazon いやぁ、Bluetoothイヤホンを洗濯してしまいましてぇ。。。。 これまで2回洗濯したこ…
どうも、ぶりっちゅです。 iPhone13を購入後、致命的な問題に遭遇。 iPhone13では「Face ID」が使えますが、マスクをしている場合は認識できません。裏を書いて、マスクをしたまま顔の登録をしてみましたが、登録するできませんでした。 しかし、唯一、マス…
たった5秒でピクトグラムの動画が作れる、iPictogramを使ってみよう!
どうも、ぶりっちゅです! やっとです!。。。やっと。。。。 とうとう、初のiPhoneネイティブアプリ「iPictogram」が公開されました! 意外と時間かかってしまった。。 iPictogram / ピクトグラム動画を簡単作成 Entertainment Free apps.apple.com ささっ…
どうも、ぶりっちゅです。 なんか、怖いです。。。 何がって。。。 先日公開したiOSアプリ「小2算数 たし算2けた」ですが。。。。 なんか、1日だけ、ダウンロード数「6.00K」ってなってる。 ???? 「6.00K」って、つまりは、「6000」ってことよ。 1日…
どうも、ぶりっちゅです。 Flutterで開発したアプリの第4弾、『小2算数 たし算2けた』をリリースしました。 ひたすら2桁のたし算をするアプリです。 小学校2年生で学習する単元ですね。 とりあえず、iPhone版のみ先行公開です。 Android版も用意してい…
どうも、ぶりっちゅです。 あまり気にしていなかったのですが、iPad Pro 2021が発売しましたね。 なぜ気にしていなかったというと、iPadは持っています。 どのモデルだっけ。。。。確か、iPad Air 2だったと思います。 4年前の代物らしい。確か、発売日に買…
Apple Developer Programに登録してから、はや1ヶ月。 この1ヶ月で怒涛のiPhoneアプリ、3個を立て続けにリリース! なかなかのハイペースでやってきました。
昔、娘が小2のころ、時計の読み方に大苦戦していたのですが、問題集の同じ問題ばかり順番にやっても仕方ないと思い、時計の問題をランダムにどんどん出題してくれるアプリを作りました。
AirTagは電池で動きます。そして、その電池は交換可能です。 交換方法はとっても簡単。 AirTagの面を左に回転させます。面の両サイドを両親指で回転させると簡単に回転します。 10〜20度ぐらい回転させると表面がぱかっと外れます。 電池は「CR2032」です。P…
AirTagを買ったはいいが、テレビでやってたあの「AirTagの場所を示す矢印」が出てこない。。。なぜ。。?
ぶっくるんのiPhone版です。Android版もあわせてよろしくお願いします!
AirTagsとは、いわゆる「紛失防止タグ」です。これまでにいくつかの紛失防止タグが発売されていましたが、Appleが純正品として出してくるわけですね。 さぁ、紛失防止タグ「AirTags」で何ができるか?
読書管理アプリ『ぶっくるん』の大幅アップデートに取り組んでおりました。 やっとできたので、お披露目~です。 今回のアップデートはかなり頑張りました。 これまでは1つの本棚に書籍を並べていただけですが、これではいろいろな書籍を登録しても雑多にな…
どうも、ぶりっちゅです! Apple Watch、買っちゃいました! 前回の記事でApple Watchの購入を悩んでおりましたが、とうとう買ってしまいました。 金曜日の会社の帰りにヨドバシカメラで購入。 しかし、現物はありません。。。。なんと、店頭在庫がないとの…
どうも、ぶりっちゅです! 最近、どうも物欲がなく。。。ほしいものがないんですよねぇ。 あまり贅沢するタイプでもなく、生活に必要なものは十分あり、さほど趣味も多いわけではなく。。。となると、ストレス発散のために衝動買いでもしたいと思っても、買…
どうも、ぶりっちゅです! 夏休みも真っ只中、今後の人生の過ごし方も含めて、落ち着いて考えるいい機会です。 いま、「ソフトウェア・ファースト」という書籍を読んでいるのですが、なかなかためになります。 ソフトウェア・ファースト 作者:及川 卓也 発売…
この10年間、スマホはずっとAndroidでしたが、今年初めてiPhoneにしました。スマホアプリの開発をしていて、iPhoneの開発が非常に面倒であることからiPhone嫌いになっていたのですが、いくつかの理由でiPhone切り替えに踏み切りました。 iPhoneに切り替えた…
先日ブログでも書きましたが「第2世代iPhoneSE」を購入いたしました。上は証拠写真です(笑)。 なぜか2個あります。2個買いました。私と妻の2台です。2人とも白。仲良しです。 この10年ぐらい、私はずっとAndroidユーザーでした。iPhone嫌いだから。 …
4/24、予約していたiPhoneSE2が到着しました。 https://www.apple.com/jp/iphone-se/ 私と妻の分、2台です。 「待望の新製品の購入」とくれば、誰もがワクワクしがちですが、なぜか今回はワクワクどころか、逆にテンションが低い。。。なぜでしょうか? 1…
コロナの影響でApple製品の情報が錯綜しておりましたが、いつの間にやら新型「iPad Pro」が発表されておりました。しかも注文も開始されており、3/25の発売です。 価格は、 ・11インチ 84,800円~ ・12.9インチ 10,4800円~ になっています。 現在は、「iPad…
2020年3月にiPhone SEの後継機種がでるようですね!? iPhone SEの後継・・・というか、iPhone 8の後継か? 噂ではiPhone 8に近いという情報もあります。 つまりは廉価版(安い版)なので、あまり高いものは買えない!という方にとっては朗報ではないでしょ…
apple.com 2019年後半はiPhone11が話題の中心になっていくでしょう。しかし、そんな中で、実は『iPod touch』が密かに売り上げを伸ばしていくのではないかと踏んでいます。iPhone11と同時に公開される『iOS13』ですが、iOS13がインストールできる一番安い端…
最近では雑誌や商品のパッケージ、マニュアル等でよく見かける『QRコード』。QRコードを読み取るにはQRコードリーダーが必要です。 iPhoneでは標準カメラにQRコードリーダーが搭載されました。しかし、Androidスマホでは標準ではQRコードリーダーが搭載され…
iPhoneでのGoogleカレンダーの便利な使い方 iPhone 11でスマホデビューしたけど、iPhone 11でスケジュール管理はどうしたらいいの?という方にGoogleカレンダーを便利に利用する方法をご紹介します。 スマホでのスケジュール管理はやはり「Googleカレンダー…
2019年9月11日に新型のiPhone 11/iPhone 11 Pro/iPhone 11 Pro Maxが発表され、そして、9月13日に予約が開始されました。最短の発売日は9月20日。早めに予約をした人は9月20日に最新iPhoneが手に届きます。楽しみですね! iPhone 11単独でも十分活用できるの…
毎年恒例となるiPhone祭り、そろそろそんな時期になってきました。アプリ開発担当としては頭を抱えることが多いのですが、世間の流れになんとかついていく必要がありますので、情報をかき集めつつ、早め早めの対応が必要になってきます。 発売日 2019年9月10…
AndroidスマホでGoogleカレンダーアプリを利用する際、「繰り返し」予定を利用することもあるかと思います。しかし、長く使っていると、「繰り返し予定が登録できない」などの現象が発生する場合があります。 その他にも例えば、 ・PCに登録した予定がスマホ…
Googleカレンダーはもっと活用できる スマホ(Android/iPhone/iPad)やパソコン(Windows/Mac/Chromebook)などを利用し、デジタルの予定管理が非常に便利であることは皆さんもご存知かと思います。 Googleカレンダーを利用することで、カレンダーの共有や通知、…
Googleカレンダーで予定を管理していると、ある時、「バックアップをとっておけばよかった!」と思う時が訪れます。 Googleアカウントが利用できなくなった Googleアカウントのパスワードを忘れた 別のGoogleアカウントに乗り換えたい 誤操作により予定やカ…