アプリ開発
どうも、ぶりっちゅです。 やっと新作アプリ『R-Live Music Player』が完成しました! AppStoreで公開しました! CDから取り込んだ通常の音源に対してライブ会場などで味わえる迫力を与えることができます。 R-Live Music Player ミュージック 無料 音楽ファ…
どうも、ぶりっちゅです! iOS16にアップデートしました! iPhoneをアップデートすると、Xcodeが古いと言われてアプリ開発できない。 Xcode14にアップデートしよう。 しようと思ったら、macOS 12.5以上がいると言われる。 macOS 12.6にアップデートしまーす…
どうも、ぶりっちゅです! 今日はほぼ一日中プログラミングでした。 SwiftUIでiOSアプリの作成です。 Bluetooth絡みです。 SwiftUIとかBluetoothとかいう以前に、まだまだSwiftの文法が身についていない。 調べる時間の方が長い。 体に染み付くぐらいにプロ…
どうも、ぶりっちゅです! 今日は少しだけプログラミングを。 毎日少しずつでもプログラミングに触れるというミッションに基づき、小一時間だけ。 とはいえ、今日は仕事の方でも一日中プログラミングしていたので、それなりに時間は取れました。 仕事では、…
どうも、ぶりっちゅです。 今日は久しぶりに「Kotlin」に触れました。 ちょっと久しぶりすぎて、文法がわけわからん。。。 配列使うのに四苦八苦。。。 今メインはSwiftUIなのに、仕事の都合上、AndroidでKotlinのプログラムも書いてます。 頭こんがらがる。…
どうも、ぶりっちゅです。 今日は、衝撃的なタイトルから始めてみました! 私、最近浮気性なんです。浮気ばっかり。 なんてやつだ!とお思いでしょうが、浮気してしまうんです。。。 最近気になる技術がありすぎて。。。 つい先日、「iOSアプリ開発」がひと…
2021年の東京オリンピック開会式で話題となった「ピクトグラム」。「ピクトグラム」は以前からありましたが、それが「ピクトグラム」であると認識している人はそんなに多くはないのではと思います。 オリンピックで見て改めて注目された「ピクトグラム」。 …
たった5秒でピクトグラムの動画が作れる、iPictogramを使ってみよう!
どうも、ぶりっちゅです! やっとです!。。。やっと。。。。 とうとう、初のiPhoneネイティブアプリ「iPictogram」が公開されました! 意外と時間かかってしまった。。 iPictogram / ピクトグラム動画を簡単作成 Entertainment Free apps.apple.com ささっ…
どうも、ぶりっちゅです! かなり久しぶりになってしまいました。なんと、2ヶ月ぶりのブログです。 流石にサボりすぎですね。。。 この2ヶ月を振り返ると、プライベートのゴタゴタと、オリンピックでしょうか。 オリンピック。楽しかった。 オリンピックの…
どうも、ぶりっちゅです。 なんか、怖いです。。。 何がって。。。 先日公開したiOSアプリ「小2算数 たし算2けた」ですが。。。。 なんか、1日だけ、ダウンロード数「6.00K」ってなってる。 ???? 「6.00K」って、つまりは、「6000」ってことよ。 1日…
どうも、ぶりっちゅです。 Flutterで開発したアプリの第4弾、『小2算数 たし算2けた』をリリースしました。 ひたすら2桁のたし算をするアプリです。 小学校2年生で学習する単元ですね。 とりあえず、iPhone版のみ先行公開です。 Android版も用意してい…
どうも、ぶりっちゅです! 最近あまり勉強できてなかった。 ゆえに毎日が充実していなかったように思う。 勉強してる方が、脳が活発になっているから行動も活発になるのかもしれないね。 今日から勉強再開しよう。 Flutterの再勉強します。 これまで3本のFl…
Apple Developer Programに登録してから、はや1ヶ月。 この1ヶ月で怒涛のiPhoneアプリ、3個を立て続けにリリース! なかなかのハイペースでやってきました。
昔、娘が小2のころ、時計の読み方に大苦戦していたのですが、問題集の同じ問題ばかり順番にやっても仕方ないと思い、時計の問題をランダムにどんどん出題してくれるアプリを作りました。
ぶっくるんのiPhone版です。Android版もあわせてよろしくお願いします!
読書管理アプリ『ぶっくるん』の大幅アップデートに取り組んでおりました。 やっとできたので、お披露目~です。 今回のアップデートはかなり頑張りました。 これまでは1つの本棚に書籍を並べていただけですが、これではいろいろな書籍を登録しても雑多にな…
Flutterで開発したAndroid向けの読書管理アプリ『ぶっくるん』です。
私はもともとプログラマーなので、技術系の人間なのですが、たまにグラフィックの編集などを行う場合があります。 プログラムで利用する画像の編集・調整や、最近ではAndroidアプリの公開などもしているので、アプリのアイコンやGoogle Playに必要な素材も作…
最近Androidアプリの作成をできていなかったので、久しぶりに何か作ろうかなと思いますが。 Google Playでアプリを探しながら考えたのですが、やはり日常的に使えるものがイイかなぁと。で、、、「日記」にしようかなと思いました。 ですが、そういえば、先…
仕事で久しぶりにAndroidアプリのコーディングに取り掛かりました。 元々プログラミングが好きなのですが、ここ数か月は取り組む機会がなかったのですが、ほかの仕事の合間でもあったのでいざ取り組み開始! しかし、しかし。。。ゾッとするぐらいに進みませ…
業務の兼ね合いで、昨日帰宅後も仕事。アプリを作っていました。調査の意味合いが大きいですが。 通常はアプリ開発は外部委託なのですが、あまりにも忙しいらしく、こちらの依頼をすぐにとりかかれない状態。でもこちらも急いでいる状態。 こちらの案件も期…
仕事で数年ぶりに『Windowsアプリ』の開発に携わることになった。 10年前はバリバリのWindowsプログラマーだったのですが、転職をきっかけに開発の現場から離れたので、それ以来、Windowsの開発からは遠く離れていました。 10年前といえば、「MFC」「Vis…
最近では雑誌や商品のパッケージ、マニュアル等でよく見かける『QRコード』。QRコードを読み取るにはQRコードリーダーが必要です。 iPhoneでは標準カメラにQRコードリーダーが搭載されました。しかし、Androidスマホでは標準ではQRコードリーダーが搭載され…
毎年恒例となるiPhone祭り、そろそろそんな時期になってきました。アプリ開発担当としては頭を抱えることが多いのですが、世間の流れになんとかついていく必要がありますので、情報をかき集めつつ、早め早めの対応が必要になってきます。 発売日 2019年9月10…
朝活しないとゴロゴロ続き 9連休の盆休みもあと2日。 有意義な夏休みにしようと、初日・2日目と朝4時ぐらいに起床し、1日が長い有意義な生活を過ごしていましたが、3日目の海水浴にいった頃から生活リズムが狂い始めました。 1日目:朝活で充実 2日…
毎日の気になる項目をまとめて管理できるライフログアプリ「DAYS」 ■機能 ・ライフログの管理、編集 ・バックアップ/復元 ・写真の一括登録 ・カメラからの連続登録 ・ダウンロードした画像の自動検出 ・テンプレートからのライフログ追加 ・管理項目のヘッ…
ゲームのグラフィックデザインを勉強したくて「CLIP STUDIO PAINT PRO」の本を探しに行くと、そこには未知の世界が・・・!?
数年前から仕事の勉強を兼ねてAndroidスマホアプリを作っています。 仕事でもスマホアプリのディレクションをしていますが、中身を把握しないと適切なディレクションもできませんので、勉強もしつつ、ついでに副業的に自分で公開もしています。 かなり適当に…
平成元年より盛り上がっている令和元年 令和元年はしれって始まっていました。普通に寝てましたね。 起きてニュースなどを見ていると、渋谷の交差点で騒いでいる人達や、潮岬に令和の初日の出を見に行っている人達、市役所に婚姻届けを出しに行っている人た…