最近では雑誌や商品のパッケージ、マニュアル等でよく見かける『QRコード』。QRコードを読み取るにはQRコードリーダーが必要です。
iPhoneでは標準カメラにQRコードリーダーが搭載されました。しかし、Androidスマホでは標準ではQRコードリーダーが搭載されていません(メーカーによってはプリインストールされているものもあります)。
Androidスマホを利用されている方は、Google PlayからQRコードリーダーアプリをダウンロードして利用されているかと思います。
QRコードを読み取る機会は多くありますが、『QRコードを作りたい』と思ったことはないでしょうか?
QRコードを作成するシーン
自分のスマホで閲覧していたWEBページを他人に共有したい場合。URLをメールで案内すればいいです。読み取りたい端末がWi-Fiモデルで、しかも、そこは屋外。。。ネットワークにつながっていません。メールが送れません。。。
となった場合でも大丈夫!閲覧しているWEBページのURLのQRコードを作成し、読み取りたい端末のQRコードリーダーで読み取れば、URLを送ることができますね!
ネットワークにつながっていない間はWEBページ見れませんが。。。後で確認することはできます。
スマホでブログを作成中に、あるURLのQRコードを掲載したい!と思った時に、WEBページでは作業しにくいので、アプリでできれば便利ですね。
このような時に活用できるのが無料で利用できる"QRコード作成/読み取り/共有アプリ"『QRコードツール』です。
QRコード作成
QRコードを作成するには、テキストやURLを入力するだけ!すぐにQRコードが作成されます。作成したQRコードはその場で他の端末で読み取るもよし、「共有」機能を利用し、他のアプリで利用するもよし。利用用途に応じて使い分けることができます。
ブラウザからURLのQRコード作成
他のアプリからURLやテキストを共有機能で本アプリに転送することによりQRコードを作成することができます。共有機能から本アプリを選択するだけで、作成されたQRコードが画面に表示されます。非常に便利ですね。
QRコード読み取り
もちろんQRコード読み取り機能も搭載しています。オートフォーカスにより自動でフォーカス調整も行えます。
読み取り結果をシェア
読み取ったQRコードを共有機能で他のアプリに転送したり、QRコードの内容のテキストやURLをクリップボードにコピーしたり、他アプリへ転送することができます。
読み取り・作成結果の履歴を残せる
作成したQRコードや読み取ったQRコードは履歴にも残ります。後で再度利用することもできます。
QRコードリーダーだけでなく、QRコード作成の手段も持っておくといざという時に活用できますので、入れておいて損はないかと思います。