昨日ちょっと寝落ちしてしまい、夜中(2:30頃)に目が覚める。。。
改めて寝る準備をして寝ようとしたが、目が覚めて眠れない。
眠れないと、どうしてもいやなことが頭をよぎる。
仕事で抱えている悩みのことばかり考えてしまう。
頭の中で考えるだけ考えて、整理がつかないとどんどん脳がパニックになってくる。
そして頭がギューっとなる。かなりの黄信号状態である。
自分がパニック状態になっているという自覚があることが重要です。
自覚があれば、何かしら手段を講じようと考えます。
頭の中だけで考えても整理がつかないので、そういう時には頭の中を書き出してみるのが一番です。寝るのはあきらめ、パソコンを立ち上げて、課題を洗い出し。
出るわ出るわ。。。
出したら出したら、できれば解決策も書いてしまおう。そしてそのアクションの実行日も決めてしまおう。優先度をつけて実行する順番の整理だできれば、あとは1つずつこなしていくだけですね。他のことを考える必要がなくなり、頭の中がすっきりします。
しかし。。。「解決策」を決めることができない場合は、パニック状態が続きます。。。課題を解決できないという課題。。。これが難しいですね。
自分で解決できない場合は、やはり他人に頼るのが一番です。他人が解決できないかを考えてみましょう。
他人でも解決できない場合は。。。。そもそも、それを解決する必要があるかという論点になってくる。そもそも実現不可能という意味ですね?
あきらめることが可能か?という観点で考えるのも一つの手です。
と、いろいろ考えてもまだまだ腑に落ちないので、ブログ書いてリフレッシュ。他の事を考えることで、一度頭の中をクリアにした状態で、さっき書き出した課題を眺めてみよう。また違ったアイディアや解決策が生まれるかもしれませんよ。
いずれにせよ、頭が「ギュー」っとなった場合には、
・悩みを書き出す
・書き出したことを整理する
・書き出した悩みの解決策を考える
・煮詰まったら他の事を考える
・一度頭をリセットしてから改めて向き合う
といった感じで取り組んでみるとよいかと思います。
と書いているうちに、少し頭がクリアになってきましたが、まだ十分でないので、今日の悩みは本当に大きい。。。