blitz-time

人生100歳まで楽しもう!



最近歳のせいか、よく将来について考えるようになりました。
そんななか、ライフシフトという本を読み、100歳まで生きるために
何が必要かを考えるようになりました。人生100まで楽しもう!

【一度食べたら止められない】カップ麺:名古屋発 台湾焼きそば(ニュータッチ)

いつも食べている絶賛のカップ麺をご紹介させていただきます。

名古屋発 台湾まぜそば」です!

名古屋発で台湾・・・?ってどういうこと?とはじめは思っておりましたが。

というか、最近までずっと「焼きそば」かと思っていましたが、「まぜそば」なんですね。気づきませんでした。

 

始めの出会いはドン・キホーテでしたね。

ちょっとめずらしい焼きそばでも食べようかなと、興味本位で手に取りましたが、食べてみるとなかなかの中毒性を感じました。

次にドン・キホーテに行ったときに探しまいたが、販売しておらず。

数年たってから、近くの安売りスーパーで販売していることを知り、それからその店に行くたびに買ってます。

 

とりあえず、現在は4個ストック。買うときか必ず買いだめます。

名古屋発 台湾まぜそば

パッケージ

名古屋発 台湾まぜそば

 

食べるときに一番目立つのは「にら」と「にんにく」ですね。

いつも娘が「くさい、くさい」といって嫌がりますが、その匂いが食欲を促進させるんですよねぇ。自分としてはくさい匂いではないのですが。。。「おいしそうなにおい」です。周りににんにく嫌いの人がいる場合はご注意を

 

名古屋発 台湾まぜそば

 

個人的には食物アレルギーはないので、大丈夫。

 

同梱物

名古屋発 台湾まぜそば

同梱物は、下記の3点。

  • かやく
  • ふりかけ
  • 液体ソース

先に「かやく」をいれ、「ふりかけ」と「液体ソース」は後入れです。

 

名古屋発 台湾まぜそば

かやく」には、「にら」と「にく粒」です。

 

名古屋発 台湾まぜそば

ふりかけ」は、かつお節の粉末のような感じでしょうか。

 

名古屋発 台湾まぜそば

そして、肝となる「液体ソース」。これがじわっと辛い、病みつきになる原因です。

調理

さて、調理です。といっても、中身入れて、お湯かけるだけですが。。。。

 

名古屋発 台湾まぜそば

 

お湯をいれたあとは「4分」です。

 

名古屋発 台湾まぜそば

 

先入れの「かやく」をいれまして。。。

 

名古屋発 台湾まぜそば

 

お湯を入れたら「4分」待ちましょう。蓋は液体ソースで押さえておきましょう。

 

名古屋発 台湾まぜそば

 

チーン!と4分経過したら、蓋開け。

絶対ににらが裏ブタについてしまうのです・・・・(泣)

今日はより一層こびりついている。3分の2ぐらい持っていかれた!でもちゃんと拾っちゃおう。こんな小さなにらでも辛さの中の重要なアクセントなので。

あの辛さのなかでは、かなり目立ちますよ、存在が。

 

名古屋発 台湾まぜそば

 

そして、主役のピリ辛液体ソース」注入!!!!

赤~い。

辛いものが苦手な方は、この色を見ただけで敬遠するかもしれませんね。

 

名古屋発 台湾まぜそば

 

液体ソースを注入したら、まぜまぜしちゃいましょう。

 

名古屋発 台湾まぜそば

 

んで、ふりかけを。地味っすね。茶色系しかないです。

見た目はにらもあまり目立たないほど地味。

 

名古屋発 台湾まぜそば

 

と。。。いう感じであっというまに出来上がり~。カップ麺ですからね。

実食

一口目はさほど辛くはないのですが、二口、三口と食べていくと、どんどん辛さが蓄積していって、中盤では若干ヒリヒリしてきます。でも、多少のマイルドさはありますので、めちゃくちゃ辛いわけではありません。このあたりは「卵黄入り」が効いているようです。

麺はもっちりした感じでとても食べやすいです。

たまにくるにらがちょっとしたアクセントなので、やっぱりにらは裏ブタからは回収しておいたほうが良いかと思います。

まとめ

ピリ辛、激うまの「台湾焼きそば」。。。でなく、「まぜそば」。辛いものが全然だめという人以外はぜひお試しください。

私は昔は「焼きそばUFO」派でしたが、いつのころから「一平ちゃん(からしマヨネーズ)」派になり、今では「台湾まぜそば」派です。

うまさで言うと、

焼きそばUFO一平ちゃん<<<台湾まぜそば

ぐらいの感じです。

 

私はいつも近所の安売りスーパーで98円~110円ぐらいで買っていますが、焼きそばUFOや一平ちゃんよりもマイナーな商品です。どこにでも売っているわけではなさそうです。

名古屋発 台湾まぜそば

近所に売っていないようであれば、若干高めですが、アマゾンでぽちっとするのも手ですね。とりあえず、一度味わってほしいです。

 

 私は食べたことないのですが、ちょっと違うタイプもあるようですね。