10連休もあっという間でしたね。
10連休前は、「10連休は長い!」と思っていた人も、過ぎてみれば、「10連休速い!」と思った人が多いのではないでしょうか?
長い連休明けというのは休みボケに注意です。
休暇を目いっぱい過ごし、休暇明けの出社は本当に地獄です。
行きたく無い病にかかってしまいます。
そんな気分で出社してしまうともう1日地獄でしょうね。。。
ミスもしてしまうかもしれません。
やはり準備というものは必要ですね。
10連休の最後の日は仕事感を取り戻すための時間も確保しましょう。
とはいえ、特に仕事をしなくてはならないというわけではありません。
仕事のためのモチベーションを上げるための時間を持ちましょう。
例えば、
・ビジネス本を読み、自分の仕事に合うことを吸収する
・休み明けの仕事の内容を頭でイメージする
・川辺で川の流れを見つめながら新しい企画を考える
仕事を頭の中でイメージしていくと、その場では何もできないことがもどかしく感じてきます。頭の中ではイメージでき始めるが、具体化することができません。
そこがなんだかもどかしくなります。人間、できないことが増えると、気持ち悪くなるものです。その気持ち悪さを早く解消したいと感じるようになります。
そう感じると、「早く出社して仕事に取り掛かりたい」と感じます。
そこまで感じることができれば、連休明けでも出社後のロケットスタートをかませます。
仕事をイメージするのは1時間ぐらいで十分かと思います。
明日の夕方になると、憂鬱さのほうがかってしまいますので、明日はいつも通りに早く起きて、朝の散歩をしながら、仕事のイメージでもしてみてはいかがでしょうか?
私は、明日はいつも通りに起きて、朝ランをしながら、仕事のイメージをしてみたいと思います。