適応障害
年始に「適応障害の症状が出始めた。。。」という記事を書いてから約4か月が経過しました。 その記事に対して多くの励ましのコメントをいただきました。皆さん、他人の私に心優しい気づかいを頂き、非常に恐縮でございます。 年始早々から不安な仕事はじめ…
日本における新型コロナの新たな感染者数が、若干落ち着いてきているようにも見受けられます。 検査数が十分足りていないようなので、安心できる状況ではないかもしれませんし、気を抜けばまた第二波が発生する可能性もありますので、これまで以上に気を引き…
子供も大きくなり、春からは子供3人とも新しい生活が始まります。それに伴い、家の中の部屋割りなんぞも変わってくるわけです。 年頃の子供たちは当然自分の部屋が欲しくなるわけで。。。。狭い家でなんとかやるには親が妥協しなければなりませぬ。。。 昔…
昨年の年末から今年にかけて、仕事の人間関係により「適応障害」の兆候が出ています。自覚もあるのですが、とにかく「情緒不安定」のようです。 なんだかイライラしている 怒りっぽい なんでもないことに腹が立つ ということがよくあります。 周りの人の仕事…
昨今、子供のゲーム依存症、いわゆる「ゲーム障害」が問題視されるなか、香川県ではゲーム時間を制限する項目が条例の素案に盛り込まれたそうです。 www3.nhk.or.jp 条例の内容としては、 ・高校生以下の子どもを対象に1日あたり平日は60分、休日は90分…
令和2年、新年早々、仕事で悩みを抱え、「適応障害」っぽい症状が出ているように思ったので、「適応障害」についていろいろ調べていました。 「適応障害」は精神的な病・障害ではありますが、精神的な障害という意味ではほかにも、 ・パニック障害 ・発達障…
しかしまあ、なんですねぇ。。。毎日悩みを抱えていると、生活にも支障が出てきます。 年明けてまだ1週目にもかかわらず、仕事も集中できず、寝つきも悪く、たまに意識が遠のく気がする今日この頃。これまで感じたことのない状況に危機感を感じています。 …